top of page
blog
今日のものさしや
検索
2024年7月3日
夏の窓辺に
微細な気泡を纏った型吹きガラスの小瓶 朝露のような儚さもあり 昭和初期頃 高さ7.5cm
2024年7月1日
景色のある茶入
染付の肌に二筋の繕い跡 その細さが際立ちます 高さ8cm 抹茶は薄茶と濃茶があります。 薄茶を入れるのが漆器の棗(なつめ) 濃茶を入れるのが陶磁器の茶入と原則があります。 正式なお茶会でなければ使い方は自由です。 なにか閃きましたか?
2024年6月28日
リキュールグラス
モワッとした梅雨時のアペリティフに 冷やしたドライ・シェリーなどいかがでしょうか キュッと一口で 高さ 8.5cm 容量 口切り 20ml
2024年6月26日
7月の営業日のご案内
今年の七夕でものさしやは3周年を迎えます。 古道具屋を始めてみて本業では出会えないであろう人達との 交流が生まれました。 何ごとにも代えがたい大切な財産です。 モノを通してこれからもどんな出会いがあるか楽しみです。 7日(日)は3周年の記念日ですので15:00~19:00ま...
2024年6月24日
招き猫の貯金箱
素焼きに施した彩色も時代とともに抜け落ちて得も言われぬ表情です。 今風に言い換えると「この猫エモイんだけど!」ですかねー 時代は定かではありませんが大正から昭和初期にかけてのお品のようです。
2024年6月21日
馬と賢人
提げ物は素晴らしい造形が多いですね! デフォルメされた首を下げた馬の面白さ 高さわずか7cm余りの細密彫刻
2024年6月19日
本日営業日です。
13:00〜19:00まで緩く営業しております。 ひやかしにお立ち寄りください。
2024年6月17日
紅山文化古玉
紅山文化古玉(コウザンブンカコギョク) 太陽神のようです。 紐を通す穴が開いているので装身具として使われていたのですね。 宇宙人のような面白い造形です。 紅山文化は中華人民共和国河北省北部から内モンゴル自治区東南部、遼寧省西部に紀元前4700年頃-紀元前2900年頃に存在し...
2024年5月30日
6月の営業日のご案内
カレンダーの斜め営業が気持ちよく揃いました。 6/9 (日) に久しぶりのマキテイ横丁出店です。 テーマは日付にちなんでマキテイロックです。ものさしやもロックなお品を少しですが連れていきます。 お時間ありましたら遊びにいらしてください!...
2024年5月25日
5/26 (日) 臨時休業のお知らせ
平素よりご愛顧いただきありがとうございます。 誠に勝手ながら5/21(日曜日)を臨時休業とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお代替営業を5/28 (火) にいたします。
2024年4月30日
5月の営業日のご案内
初夏に軒先に掛けようと思い別注していたポジャギの暖簾が出来上がってきました。 風にそよぐ姿を見に来てください。 冷たいお飲み物を用意してお待ちしております。 真鍮の置物、大振りなガラス瓶など入荷しております。 5月も引き続き諸事情により全日13:00~のオープンとさせていた...
2024年3月25日
4月の営業日のご案内
4月も引き続き諸事情により全日13:00~のオープンとさせていただきます。 ご不便をお掛けしますがよろしくお願い申し上げます。 ものさしや久しぶりの露店での出店になります。 レトロな佇まいの深谷七ツ梅酒造跡にて「古いモノ市」を須方書店さんの企画でおこないます。当日は古家具、...
bottom of page